2012年に訪れた ベトナム
ホーチミン ハノイの旅行記です
現地の人々 生活を写真と
文章で綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベトナムは5月から10月は雨期
なんて 誰が決めたのか な ハノイ
前日まで豪雨だったそうですが 晴れ一家なにゃうわん家が
着いた日には
スカッと快晴 ブラボー!!!
わが家は 自由に動き回りたいタイプなので
必ずいつもフリーで回ります
でも 空港から ホテルまでは
ちゃんとガイドさんが連れていってくださいます
ホーチミン ハノイとも
ガイドさんが口をそろえておっしゃったのが
「近々 ガイドはやめるつもりなの そして花やになるの」
と。
ベトナムでは お花の お鍋があるくらい 目と口と
鼻すべてを使って お花を楽しむお国がら
そっかぁ 花やになるんだ~とか思い
いろいろお話を聞きながら ホテルへの道中を楽しみました
こんなプロバンス風の建物から
次第に
よーーーく見ると 中国とフランスが混ざったような
細長い建物がズラズラーーーっ
ベトナムは 間口のサイズで税金が決まるので
とにかく間口はせまーく
そして 奥行は ながーーく
な 建物を頑張って建てられた模様
ハノイのガイドさんに
ホーチミンと ハノイの違いを聞くと
「ホーチミンは田舎なの
ハノイは都会ね。 緑もたくさんあるし
住みやすくてとっても素敵なの」
と。
確かに緑はとっても多いのですが
観光客の目から言えば
ホーチミンは 観光客慣れした町
シャネルもアルマーニもたくさんある
薄目を開けて歩けば まるで銀座。
あっちこっち工事中で 先に先に進もうとしている街
日本でいう 明治屋みたいな輸入食料品店もある
(ものすごく高級)
で ハノイは 工事が行われてるのは一度も見ず
(特に旧市街は建て替えが禁止されてるからかもしれませんが)
観光客もあまりいない
食べ物屋さんは 地元の人中心のお店が多いのかなあ
コンビニも見たことなかった
でもなぜか ダイソーはあるの
なので どこからどうみても
ホーチミン=都会
ハノイ=郊外
な感じでした
さて ホーチミンと全く同じく
バイクはブイブイ
空気は悪い
クラクションはあっちこっちで鳴り響いてる
そんな街なのですが
一番驚いたこと
それは
信号があった!
それもあっちこっちに。
ベトナム旅行を考えておられるかた
ぜひ ホーチミンを周ってから
ハノイに行かれる事をお勧めします
なぜなら
ホーチミンは 歩道を
こんなのがいっぱい走っていて
(もし捕まってもワイロを渡せば大丈夫~
でも 違反者が多すぎて 取り締まりなんかしていられないの)
こんなロータリーみたいなところも
信号など無いところがほとんどだから
白く囲った人のように
バイク 車 ブイブイのところを
身 一つで渡らなければならないからです
でも 3回渡れば慣れます
なので ホーチミンで鍛えてからハノイをぜひ!
あ。。。。 でも ハノイに信号があるからと言って
安心してはダメ~
だって 信号=守らなければならないもの
って認識は
あるとは限らないの。
2012.9.28 ハノイ
この記事に頂いたお返事です^^
ハノイとホーチミンのお人柄の違いですが
ホーチミンは観光客に慣れていらっしゃるからか
フレンドリーで 歩いていると
「ハロー」と陽気に声をかけてこられます
目があっても 手を振ってニッコリなホーチミン。
ハノイは 外国人にあまり慣れておられないのか
シャイで目があっても 恥ずかしそうにうつむき加減に
ニッコリされます
バイクの数はホーチミンのほうが若干多いのかな?くらいでした
が ハノイの旧市街は やはりものすごく多かったです

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
PR
この記事にコメントする
無題
ベトナムでは、花屋が人気なんですね。
うちのお店にも、ベトナム産の切り花がたくさん入って来るようになりました。
派手な巨大輪咲きのバラや菊などで、花を見るだけで、国民性の違いを感じられます。
ハノイとホーチミンでは、人の気質も違うと聞きました。
東京人と大阪人の違いみたいなものかな?
うちのお店にも、ベトナム産の切り花がたくさん入って来るようになりました。
派手な巨大輪咲きのバラや菊などで、花を見るだけで、国民性の違いを感じられます。
ハノイとホーチミンでは、人の気質も違うと聞きました。
東京人と大阪人の違いみたいなものかな?
プロフィール
HN:
にゃうわん
性別:
非公開
つぶやき
カテゴリー
カレンダー
最新CM
[12/06 Thinh]
[10/09 Sabimama]
[08/05 Sabimama]
[06/02 Sabimama]
[04/10 Sabimama]
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/07)
(10/10)
(10/12)
(10/17)
P R
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア