2012年に訪れた ベトナム
ホーチミン ハノイの旅行記です
現地の人々 生活を写真と
文章で綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハノイのスーパーマーケットの続きです
海外のスーパーマーケットって かなり面白いものが売っているので
期待して あっちキョロキョロ こっちキョロキョロしてると・・・
ありました。
おいし!
おいしい
そして こっちは
おいし!
ひろし
どうみても
なんとかレンジャー
みたいな人たちが描かれています
この人たちが ひろしさんだったりして~
こちらは
えびせん
OISHI! は タイの会社の商品
フィリピンにも 全く同じ名前のメーカーがありますが
まったく別会社
名前の由来は みなさんの予想どおり
日本語の 「おいしい」から来ているそうです
日本というと ↓ 日本の銘米 と書かれたお米まで売っています
これって メイド イン ジャパンなのかなあ
そして 結構笑えたのが
カトキチならぬ 上吉
一個70円くらい
袋に表記されてるのが笑えて
混ぜる→練る→寝かす→延ばす→切る→ゆでる→洗らう
上吉の自信の作
毎一條うどん、麺全身全霊の自信作業
日本語で書かれています
麺が自信を持って 全身全霊を込めて作業しているそうです
さらにコワイのが 無防腐剤
無漂白なのに
不要冷蔵
も一つコワイのが
賞味期限が8か月後だったりするの
そして ベトナムでかなり高級品の キッコーマン醤油
このサイズで 315円
で ワサビ
S&G も 松井も 同じタイのメーカー
松井の中国語読み(台湾表記)が 「Sung Ghing」
なので S&Gだそうですが
きっと日本の S&Bと間違われたくって?
意味のない松井 にしたんだろうなーと ボソっと思ってみたり。
ちなみに
ベトナムの人は お醤油が緑色になるまで
ワサビを入れるそうです
さて 前回も登場した この親切な店員さんが
同居人と話してる時に言っておられたそうですが
(同居人はベトナム語ペラペラ)
ベトナム人は 味の素が大好き
この店員さんのお家にも 味の素はあります
でも
キューピーは お家には
ないそうです
頑張れ キューピー!
2012.9.28 ハノイ

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
PR
プロフィール
HN:
にゃうわん
性別:
非公開
つぶやき
カテゴリー
カレンダー
最新CM
[12/06 Thinh]
[10/09 Sabimama]
[08/05 Sabimama]
[06/02 Sabimama]
[04/10 Sabimama]
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/07)
(10/10)
(10/12)
(10/17)
P R
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア