2012年に訪れた ベトナム
ホーチミン ハノイの旅行記です
現地の人々 生活を写真と
文章で綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベトナムは専門店が主流なのですが
ポツポツと スーパーマーケットがあります
ホテル日航ハノイから徒歩1分位のところにもスーパーがあります
ホテルを出たところ
信号を渡ります
ハノイは信号が多いので とっても安心!
ということはないよ~
信号を守るって限らないから~
矢印のところがスーパーマーケット
ホーチミンのスーパーマーケットは
入り口のロッカーで お財布以外の私物を
預けなければなりませんでした
ハノイ中心部にも 何軒かスーパーマーケットがありますが
ホーチミンと同じく ロッカーに荷物を預けるシステム
ちゃんと荷物が返ってくるのか心配だったので
ホーチミンでは交代ごうたいでスーパーの中へ。
でも ありがたいことに ホテル日航ハノイからすぐの
スーパーは そのまま入れます
一階は お野菜とか チーズとか パン
驚くほど長いキューリまで。
何もそこまで・・・な長さ
二階に上がると 女の店員さんが数名
英語で話しかけても全く通じません
とってもシャイなので ニコニコしながら
逃げていく~
その中で 唯一逃げなかったのが この店員さん
ほんとに店員さんなのかなあ
お客さんらしき人と 入り口でゲームしてたり・
チーフみたいなポジション?
よくわかりませんが とってもいい人。
同居人が この店員さんと
ベトナム語でペラペラ会話をし続けていて
にゃうわんは さっぱりわからなかったので
逃げる女の店員さんを追いかけ いろいろ聞いたり。
でも やっぱりさっぱり通じない
さすが ベトナムダウニーは 日本よりも安いの
みんな覚えてるかな?
多少レートが変わっていますが
ざっくり ベトナムドンから円への換算方法
ピンクの イノセンス↑は 55000vndなので
ゼロを二個とって 550
それを2で割って 275
275円でした~
でもさすが日本製のは高級品
出し入れらくらく! に うっすら見えてますが
これが 181000vnd
ということは 900円!
鼻血がでそうな高級品
日本で買うと おそらく100均で買えるにゃ。
日本の ナイーブとかは 1250円です
お客さん おひとつ いかがかしら~?
いつの時代の?っていうような
電化製品が ベトナムのあちこちでは
ナウな商品として売られています
見慣れたこんなのも売ってましたよ~
お値段は 日本とあまり変わらない?
我が家のネコちゃんにお土産に買いましたが
おいしく食べてくれました^^
アジアというと なんちゃって日本語が
溢れている街
このハノイのスーパーも期待を裏切りませんでした
続きは次回^^
2012.9.28 ハノイ

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
PR
プロフィール
HN:
にゃうわん
性別:
非公開
つぶやき
カテゴリー
カレンダー
最新CM
[12/06 Thinh]
[10/09 Sabimama]
[08/05 Sabimama]
[06/02 Sabimama]
[04/10 Sabimama]
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/07)
(10/10)
(10/12)
(10/17)
P R
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア