2012年に訪れた ベトナム
ホーチミン ハノイの旅行記です
現地の人々 生活を写真と
文章で綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベトナムを歩いていると よく見られる光景
フランス風の美しい建物の横に並んでいる
ミサイル
戦車
ヘリコプターなど
全ての事を受け入れて
あるがままに今を生きる
そんな事が ふと頭に浮かぶベトナム
ここ ベトナム軍事歴史博物館に置かれていたものは
もちろん 全て実際のベトナム戦争で使われていた物
1975年 4月30日 サイゴン陥落の日の時に
実際使われていた戦車が
ここに展示されています
サイゴン陥落により
ベトナム戦争は終結しました
そして 有名な クチのトンネル
ホーチミンから 70キロくらい行ったところにある
全長200キロにも及ぶトンネルです
米軍に見つからないように
南ベトナム解放民族戦線によってつくられました
ヘリコプターや 戦車やらでやってくる米軍に対して
地下に穴を掘って ここを拠点としていました
トンネルの入り口は PC一台分くらいの広さと言います
トンネルには 落とし穴などもあり
穴に落ちると 穴の底からたくさん出ている鉄の棒で
串刺しになるしくみ。
トンネルの中には 病院 学校 市場もあり
実際ここで生活していました
そして 夜になると 畑を耕す生活。
狭い真っ暗なトンネル内で 敵味方を見分ける方法は
臭いだったとか
アメリカ軍は ブーツを履いている=ゴムの臭い=敵
そんなクチで アメリカ軍の攻撃の次に亡くなる理由は
マラリア 空気の欠乏 そして食料の欠乏。
近代的なアメリカ軍の重装備に対し
手で掘ったトンネルやら 落とし穴やらで
最終的にはアメリカを撤退に追い込みました
そして このヘリコプター
中に入ってみました
操縦席に移動して
目に飛び込んできたもの
操縦席に座った目の前にあった
弾丸の跡
この世に生を受け
そして
その人と人が殺し合う
戦争
たった一つの弾丸が奪い取るものの
大きさを改めて感じた日でした
2012.9.29 ハノイ
いつも オープンコメント&非公開拍手コメントありがとうございます^^

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
PR
プロフィール
HN:
にゃうわん
性別:
非公開
つぶやき
カテゴリー
カレンダー
最新CM
[12/06 Thinh]
[10/09 Sabimama]
[08/05 Sabimama]
[06/02 Sabimama]
[04/10 Sabimama]
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/07)
(10/10)
(10/12)
(10/17)
P R
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア