2012年に訪れた ベトナム
ホーチミン ハノイの旅行記です
現地の人々 生活を写真と
文章で綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のコメントの御返事
ほんとほんと。 たかーーーく積まれた布の下のが必要になったら
雪崩が起きちゃいそうですが 「いいのよいいのよ~」って
ニコニコされそう^^
ホーチミンにある 観光客相手のベンタイン市場と違って
ハノイ ホム市場は ベトナム人用の市場なので
とってもディープで楽しい場所
前回紹介させていただいた 布コーナーは
↓ この写真の2階ゾーン すべて 布コーナー
人の体重を測るために 階段に座っているおじさんをよけながら
(体重を測るのが仕事です)
1階に降りていくと 既製服が売られています
値段を見ていると 日本でお安いと有名な
しまむら といい勝負ってことは
チラホラ観光客価格になってきてるのかな~
って思いながら歩いていたら
ベトナムなのに こんなフワフワしたニットが売っていました。
ベトナム語ペラペラの同居人の通訳で店員さんにちょっと質問
「ベトナムで こんな服を着る機会ってあるんですか??」
店員さん
「それほど暑くない1月2月に着ます」
って。
ベトナムは ずーーっと暑いか温かいって思っていたので
ビックリ!!
そいえば
私の周りでベトナムに行った人って 1月2月が多かったなー
さてさて ホム市場の1階は 果物がたくさん!!
これは 仏手柑 ブッシュカン
由来は 千手観音のいっぱい出ている手から。
これは生食にはしなくって 皮の部分をお砂糖漬けとか
マーマレードにして食べます
この果物の中身は 真っ白!!
グレープフルーツとかの あの白いフワフワした部分だけが
中に詰まっていると思ってください
そう 実 の部分はありません
ベトナムでは お供えに使われて ほとんど食べないんだそう
価格は 1個200円くらい (かなり高価)
これはドラゴンフルーツ
味はキウイフルーツみたいな感じ
中が白いのと 真っ赤なのとあります
どっちもおいしいよ~
日本でもあちこちで売られているので有名かな
でも 日本への輸出が解禁になったのって 2009年10月なので
意外に最近なんですね
こちらは ランブータン 1キロ 150円くらい
ランブータンとライチって 見た目は同じ
じゃ 何が違うのかというと
どうも産地が違うと呼び方が違うらしい
ランブータン=東南アジア
ライチ=中国南部 とか・・
さてさて 前回載せた この写真
ベトナムでは あっちこっちのすごいところで
寝ている店員さんを見かけました
お野菜にまみれて寝ているとか レジの横で寝ているとか
たいてい商品に埋もれて寝ているので
よーく見ないと気付かなかったり。。。
ホム市場の布屋さ ほとんどのお店が売り物の布を
このように床に敷き詰めています
これってきっと
こうやって寝るためなんだろうなーーーーって思って歩いてたら
その後 いっぱい見かけました
天使の寝顔。
「写真撮っていい?」って聞くと
恥ずかしがって
「ノーーーノーーーー」 だって^^
でも 隙を狙って撮りました おしまい
2012.9.30 ハノイ
いつも オープンコメント&非公開拍手コメントありがとうございます^^

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
PR
プロフィール
HN:
にゃうわん
性別:
非公開
つぶやき
カテゴリー
カレンダー
最新CM
[12/06 Thinh]
[10/09 Sabimama]
[08/05 Sabimama]
[06/02 Sabimama]
[04/10 Sabimama]
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/07)
(10/10)
(10/12)
(10/17)
P R
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア