2012年に訪れた ベトナム
ホーチミン ハノイの旅行記です
現地の人々 生活を写真と
文章で綴ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ベトナムは専門店が主流なのですが
ポツポツと スーパーマーケットがあります
ホテル日航ハノイから徒歩1分位のところにもスーパーがあります
ホテルを出たところ
信号を渡ります
ハノイは信号が多いので とっても安心!
ということはないよ~
信号を守るって限らないから~
矢印のところがスーパーマーケット
ホーチミンのスーパーマーケットは
入り口のロッカーで お財布以外の私物を
預けなければなりませんでした
ハノイ中心部にも 何軒かスーパーマーケットがありますが
ホーチミンと同じく ロッカーに荷物を預けるシステム
ちゃんと荷物が返ってくるのか心配だったので
ホーチミンでは交代ごうたいでスーパーの中へ。
でも ありがたいことに ホテル日航ハノイからすぐの
スーパーは そのまま入れます
一階は お野菜とか チーズとか パン
驚くほど長いキューリまで。
何もそこまで・・・な長さ
二階に上がると 女の店員さんが数名
英語で話しかけても全く通じません
とってもシャイなので ニコニコしながら
逃げていく~
その中で 唯一逃げなかったのが この店員さん
ほんとに店員さんなのかなあ
お客さんらしき人と 入り口でゲームしてたり・
チーフみたいなポジション?
よくわかりませんが とってもいい人。
同居人が この店員さんと
ベトナム語でペラペラ会話をし続けていて
にゃうわんは さっぱりわからなかったので
逃げる女の店員さんを追いかけ いろいろ聞いたり。
でも やっぱりさっぱり通じない
さすが ベトナムダウニーは 日本よりも安いの
みんな覚えてるかな?
多少レートが変わっていますが
ざっくり ベトナムドンから円への換算方法
ピンクの イノセンス↑は 55000vndなので
ゼロを二個とって 550
それを2で割って 275
275円でした~
でもさすが日本製のは高級品
出し入れらくらく! に うっすら見えてますが
これが 181000vnd
ということは 900円!
鼻血がでそうな高級品
日本で買うと おそらく100均で買えるにゃ。
日本の ナイーブとかは 1250円です
お客さん おひとつ いかがかしら~?
いつの時代の?っていうような
電化製品が ベトナムのあちこちでは
ナウな商品として売られています
見慣れたこんなのも売ってましたよ~
お値段は 日本とあまり変わらない?
我が家のネコちゃんにお土産に買いましたが
おいしく食べてくれました^^
アジアというと なんちゃって日本語が
溢れている街
このハノイのスーパーも期待を裏切りませんでした
続きは次回^^
2012.9.28 ハノイ

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
PR
誰が決めたか5月から10月までは
雨季と言われてるベトナム
その中でも台風が多いといわれてる時期に
ノイバイ空港に降り立つと
すっきり快晴ブラボー
お迎えのガイドさんの車に乗り
ハノイ ノイバイ空港から
ホテル日航ハノイに向かいます
空港に着いたのが15時
ホテルに着いたのは15時50分
ここは ベトナムでは珍しいと言われているスーパーマーケットが
徒歩2分のところにあり
ハノイ駅も歩いて10分くらいのところにある立地最高のホテル
(お土産買うなら スーパーマーケットがおすすめ
おそらくスーパーマーケットも 現地の方々にすれば
安いというわけではありませんが 海外からの人にすれば
安いです。
お土産物屋さんは 観光客価格に設定されているので高いです。
余談ですが ベトナムで買ってきたお茶が 日本では
5倍の価格で売られていました。
ベトナムは いわゆる 専門店が 一般的
ブラジャー専門店とか つけ毛専門店とか
また写真で紹介しますね つけ毛だらけのお店を)
ホテルの前には ずらーーっと国旗が。
たぶん その時に泊まっている方々の国旗かな
ここは日系ホテルだけあって 日本人スタッフさんが
常駐されています
写真右にチラっと写っているこの日本人スタッフさん
どこからどうみても 片岡仁左衛門さん
思わず なかじまや~~
(中嶋屋=屋号)
と叫びそうになるのをこらえつつ
チェックイン
フリープランでも 基本ガイドさんが手続きをしてくださるのですが
我が家は同居人が ベトナム語ペラペラだったので
ガイドさんと私は ポツン。。。。と立っていただけ
チェックインの時には デポジット制といって
クレジットカードをフロントに渡す というのがあります
(もちろん その場ですぐに返してもらえます)
デポジット=いわゆる 人質カード
何か悪いことしたら このカードから 損害分を
引き落としちゃうからね~
というものです
もちろん 悪いことをしなければ
一銭たりとも引き落とされないので
ご安心あれ。
(あ。。でも5つ星以外じゃどうなるかしらないよ~)
ここのホテルは フィットネスジムや
屋外プール
そして 高速インターネットサービスも使えます
さすが日航というだけあって エレベーターの中には
日本語があふれていました
日本でもホテルによく泊まるのですが
5つ星とかじゃなく 清潔 というのが条件
(よほどでない限り日本のホテルは安心)
ただ 海外の場合 基本的に安全な日本に慣れているので
ホテルは必ず5つ星
出発前 日本の旅行会社に聞いた話では
ホーチミンの5つ星のコロニアルホテルでも
ホントに5つ星なの?な 一部 設備が古いところもある
とか
ベトナムの3つ星ホテル=日本でいういわゆるビジネスホテル
だけれども 決して安全とは言えない
(セーフティボックスの中身がなくなっていたこともあります
これは 現地ガイドさんの話)
とか あんなこんなことがあるので
ホテルだけは ちゃんとしてないと落ち着かないにゃうわん家
ホーチミンの
ルネッサンスリバーサイドホテルサイゴンもそうでしたが
ホテル日航ハノイも 隣室の音など全く聞こえず
とても静かで落ち着いていて 清潔感 安心度 居心地
すべて満足なホテル
廊下をテクテク歩いて お部屋に入ると
迎えてくれたのが
ウッチーーーーさん (内野聖陽さん)
シンチャオ~~ ウッチーさん
居心地のよい客室 で ホっとした後は
ホットなハノイの町に繰り出します

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
ベトナムは5月から10月は雨期
なんて 誰が決めたのか な ハノイ
前日まで豪雨だったそうですが 晴れ一家なにゃうわん家が
着いた日には
スカッと快晴 ブラボー!!!
わが家は 自由に動き回りたいタイプなので
必ずいつもフリーで回ります
でも 空港から ホテルまでは
ちゃんとガイドさんが連れていってくださいます
ホーチミン ハノイとも
ガイドさんが口をそろえておっしゃったのが
「近々 ガイドはやめるつもりなの そして花やになるの」
と。
ベトナムでは お花の お鍋があるくらい 目と口と
鼻すべてを使って お花を楽しむお国がら
そっかぁ 花やになるんだ~とか思い
いろいろお話を聞きながら ホテルへの道中を楽しみました
こんなプロバンス風の建物から
次第に
よーーーく見ると 中国とフランスが混ざったような
細長い建物がズラズラーーーっ
ベトナムは 間口のサイズで税金が決まるので
とにかく間口はせまーく
そして 奥行は ながーーく
な 建物を頑張って建てられた模様
ハノイのガイドさんに
ホーチミンと ハノイの違いを聞くと
「ホーチミンは田舎なの
ハノイは都会ね。 緑もたくさんあるし
住みやすくてとっても素敵なの」
と。
確かに緑はとっても多いのですが
観光客の目から言えば
ホーチミンは 観光客慣れした町
シャネルもアルマーニもたくさんある
薄目を開けて歩けば まるで銀座。
あっちこっち工事中で 先に先に進もうとしている街
日本でいう 明治屋みたいな輸入食料品店もある
(ものすごく高級)
で ハノイは 工事が行われてるのは一度も見ず
(特に旧市街は建て替えが禁止されてるからかもしれませんが)
観光客もあまりいない
食べ物屋さんは 地元の人中心のお店が多いのかなあ
コンビニも見たことなかった
でもなぜか ダイソーはあるの
なので どこからどうみても
ホーチミン=都会
ハノイ=郊外
な感じでした
さて ホーチミンと全く同じく
バイクはブイブイ
空気は悪い
クラクションはあっちこっちで鳴り響いてる
そんな街なのですが
一番驚いたこと
それは
信号があった!
それもあっちこっちに。
ベトナム旅行を考えておられるかた
ぜひ ホーチミンを周ってから
ハノイに行かれる事をお勧めします
なぜなら
ホーチミンは 歩道を
こんなのがいっぱい走っていて
(もし捕まってもワイロを渡せば大丈夫~
でも 違反者が多すぎて 取り締まりなんかしていられないの)
こんなロータリーみたいなところも
信号など無いところがほとんどだから
白く囲った人のように
バイク 車 ブイブイのところを
身 一つで渡らなければならないからです
でも 3回渡れば慣れます
なので ホーチミンで鍛えてからハノイをぜひ!
あ。。。。 でも ハノイに信号があるからと言って
安心してはダメ~
だって 信号=守らなければならないもの
って認識は
あるとは限らないの。
2012.9.28 ハノイ
この記事に頂いたお返事です^^
ハノイとホーチミンのお人柄の違いですが
ホーチミンは観光客に慣れていらっしゃるからか
フレンドリーで 歩いていると
「ハロー」と陽気に声をかけてこられます
目があっても 手を振ってニッコリなホーチミン。
ハノイは 外国人にあまり慣れておられないのか
シャイで目があっても 恥ずかしそうにうつむき加減に
ニッコリされます
バイクの数はホーチミンのほうが若干多いのかな?くらいでした
が ハノイの旧市街は やはりものすごく多かったです

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
さて 雨期まっただ中のハノイのハズなのに
(雨期=5月~10月 おまけにこの時期は台風が多いらしい)
ハノイ ノイバイ空港は やっぱり
真っ青 晴天ブラボー
美味しいご飯とワインを提供してくださった
ベトナム航空に またねーーと言って
ホテルまで 連れていってくださるガイドさんを探す
(にゃうわん家は 全てフリープランなので
ガイドさんは 空港⇔ホテルの送迎のみ)
ノイバイ空港 国内線到着ロビーを出たところ
ホーチミンと違って 欧米人 とか 観光客は少ない
ノイバイ空港から ハノイのホテルまでは
高速道路で30分くらい
(タクシーに乗った観光客が 高速道路料金とかを
けっこうボったくられてるので要注意)
ガイドさんの話によると 安全なタクシーは
ハノイタクシー
マイリンタクシー
CPタクシー
だそうです(2012.9.28情報)
この高速道路 もちろん 車とバイク専用なのですが
カップルが手をつないで歩いていたり
ほうきで 掃除してるおばさんあり。
そんな横を 車はブイブイ走ります
高速道路から 大きな大きな市場みたいなのがあったので
何かと聞くと フラワーマーケット(ベトナムはお花屋さんだらけ
ガイドさんも そのうち お花やになるとおっしゃってました
ハノイ中心部にいくと 10倍の価格でお花が売れるそうです)
この花市場は 夕方5時から 朝の5時まで開いています
ホーチミンは 新しい建物がドンドン建設中で
シャネルとか アルマーニとか 薄目を開けて歩けば銀座
建物は コロニアル調の 重厚感のある建物が多いのですが
ハノイはというと・・・
薄目を開けてみれば まるでプロバンス な可愛い建物たち
(ベトナムは元フランス領)
ホーチミンみたいな 重厚感のある複雑な建築様式ではありませんが
とっても可愛い建物が続きます
左は まるでフランス ↓
右は まるで中国
(ベトナムは 中国に支配されてた時期もある)
中国とフランスが合体したような 建物もありました
(また紹介しますね)
ベトナムでは あっちこっちに軍隊がいます
ガイドさんに詳しくきくと
大学1年生の時に 一か月男女問わず 軍隊に入る
大学に行ってなければ 2年間徴兵
そして 街中で見かける軍隊の人
肩に星のマークのある人は 軍人
星がない人は 徴兵制の人だそうです
(道に迷うと軍隊か徴兵制の人に聞くのが一番)
制服は 黄色がポリス(交通関係取り締まりだそう)
薄い緑 公安 (犯罪)
濃い緑 軍隊 だそうです
車のナンバー
赤 軍隊
白に黒 一般人
青に白 官僚 とのこと
そんなお話を聞きながら (全部こちらから質問した)
ハノイ中心部に近づいてまいりました
建物の雰囲気も
プロバンス風の建物から
こんな感じの建物が増えてきます
よーーく見ると 細かいところがとっても可愛い建物
さてさて ホテルまで あと一息!

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
さてさて 2012.9.26~28日までの
3日間のホーチミン記事を
9か月かかって やっと終え
ようやく ハノイに飛び立つ日がやって参りました
ホーチミンもハノイも雨期は 5月~10月
まさに 雨期まっただ中だったのですが
雨がちゃんと降ったのは ホーチミンを離れる最終日のみ
にゃうわん一家は アハハ~な晴れ一家^^

サイゴンリバー
楽しかったホーチミン
戦争の勉強をするのに たくさん訪れた博物館
そして
とても人懐っこくて優しかったホーチミンの人達に
ありがとう
と思いながら お迎えの車に乗り
ホーチミン タンソンニャット空港国内線に向かいます
(タンソンニャット空港国際線建物は日本の援助で作られてます)
雨でも ブイブイ走るバイク
よーく見ると 2人羽織の人も。

↑ この写真の 左のワイパーの端には 傘もささず
身一つで信号のないところを横断してる人も写っています
*ホーチミンのど真ん中をウロウロしていましたが
信号は あまりありません
バイクブイブイ 車ブイブイの間を
身一つで渡るのが当たり前~
でも大丈夫
3回渡れば
慣れます
ルネッサンスリバーサイドホテルサイゴンから
タンソンニャット空港までは 車で20分くらい

↑ これから乗る ベトナム航空
国内線に到着したら
ここで手続き
質問されるのは トランクに精密機械(パソコンと)が
入ってますか?
くらいです
ベトナム語が分からなくても パソコンとかの
写真が置いてあるので 写真を指差して
ノーーノーーー
といえば 大丈夫~

フライトまで 1時間くらいあったので
ロビーにあがると

椅子はガラガラ~
ご飯を食べれるところは 人がいっぱいいました
そして こんなお土産も。
フライト中に 解凍されて ニョロンって出てきたら
どーしよーーーって
ドキドキな事も考えつつ

珍しいものが売っている お土産屋さんを
ウロウロ
冷凍ヘビが目に焼き付いて離れない状態で
飛行機に搭乗
で
ヘビを目に焼き付けたまま
機内食をおいしくいただきました
ホーチミンから ハノイまでは 2時間のフライトですが
ふとっぱらベトナム航空 お食事だけでなく
ワインも出ます ちなみに ビールもあります
もちろん 無料です

ちょっと復習ね
赤ワイン2つは何て言ったでしょーか?
ハイ バンドー
が正解
坂東英二と覚えましょう
でも実際に頼む時は
ハイ バンドーね
で ワインを美味しく飲みながら
ハノイ ノイバイ空港に到着
しつこいようですが
雨期 まっただ中
でもでも
お空を見上げると
そこには

真っ青な空!
さすが 台風をも吹き飛ばすと言われる 私 にゃうわん
着くなり 晴れ女パワー発揮

前日まで 爆弾低気圧で大荒れだったというハノイ
おかげさまで 晴天となりました
ブラボーーー!!

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね

ボンちゃんも見てくだしゃいね
3日間のホーチミン記事を
9か月かかって やっと終え
ようやく ハノイに飛び立つ日がやって参りました
ホーチミンもハノイも雨期は 5月~10月
まさに 雨期まっただ中だったのですが
雨がちゃんと降ったのは ホーチミンを離れる最終日のみ
にゃうわん一家は アハハ~な晴れ一家^^
サイゴンリバー
楽しかったホーチミン
戦争の勉強をするのに たくさん訪れた博物館
そして
とても人懐っこくて優しかったホーチミンの人達に
ありがとう
と思いながら お迎えの車に乗り
ホーチミン タンソンニャット空港国内線に向かいます
(タンソンニャット空港国際線建物は日本の援助で作られてます)
雨でも ブイブイ走るバイク
よーく見ると 2人羽織の人も。
↑ この写真の 左のワイパーの端には 傘もささず
身一つで信号のないところを横断してる人も写っています
*ホーチミンのど真ん中をウロウロしていましたが
信号は あまりありません
バイクブイブイ 車ブイブイの間を
身一つで渡るのが当たり前~
でも大丈夫
3回渡れば
慣れます
ルネッサンスリバーサイドホテルサイゴンから
タンソンニャット空港までは 車で20分くらい
↑ これから乗る ベトナム航空
国内線に到着したら
ここで手続き
質問されるのは トランクに精密機械(パソコンと)が
入ってますか?
くらいです
ベトナム語が分からなくても パソコンとかの
写真が置いてあるので 写真を指差して
ノーーノーーー
といえば 大丈夫~
フライトまで 1時間くらいあったので
ロビーにあがると
椅子はガラガラ~
ご飯を食べれるところは 人がいっぱいいました
そして こんなお土産も。
フライト中に 解凍されて ニョロンって出てきたら
どーしよーーーって
ドキドキな事も考えつつ
珍しいものが売っている お土産屋さんを
ウロウロ
冷凍ヘビが目に焼き付いて離れない状態で
飛行機に搭乗
で
ヘビを目に焼き付けたまま
機内食をおいしくいただきました
ホーチミンから ハノイまでは 2時間のフライトですが
ふとっぱらベトナム航空 お食事だけでなく
ワインも出ます ちなみに ビールもあります
もちろん 無料です
ちょっと復習ね
赤ワイン2つは何て言ったでしょーか?
ハイ バンドー
が正解
坂東英二と覚えましょう
でも実際に頼む時は
ハイ バンドーね
で ワインを美味しく飲みながら
ハノイ ノイバイ空港に到着
しつこいようですが
雨期 まっただ中
でもでも
お空を見上げると
そこには
真っ青な空!
さすが 台風をも吹き飛ばすと言われる 私 にゃうわん
着くなり 晴れ女パワー発揮
前日まで 爆弾低気圧で大荒れだったというハノイ
おかげさまで 晴天となりました
ブラボーーー!!

にほんブログ村
可愛いボンちゃんのブログ うちのボン もよろしくね
ボンちゃんも見てくだしゃいね
プロフィール
HN:
にゃうわん
性別:
非公開
つぶやき
カテゴリー
カレンダー
最新CM
[12/06 Thinh]
[10/09 Sabimama]
[08/05 Sabimama]
[06/02 Sabimama]
[04/10 Sabimama]
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/07)
(10/10)
(10/12)
(10/17)
P R
カウンター
忍者アナライズ
フリーエリア